|
| ||||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-08-04(木) 1日目!
_ 試運転
千葉のバイク屋さんまで全開ですよ、もちろん。
絶好調ですわ。
ブレーキ関係も問題なし。
オイルクーラーのおかげで、この気温で渋滞にわざと引っ掛かっても水温計はオーバーヒートまでは行かない。*1
少しでも動けば問題ない。
オイルやエンジン自体の寿命にも良いだろう。
冬場のオーバークールはちょっと心配だが、暖気をすればよいかな。
*1 今までは、渋滞にはまるとオーバーヒート気味でクーラントがポタポタ。。。
_ ちょっと気になる
オイルクーラーは、どうもアフリカツインの取り出し口の精度が悪く、パイプの取付部分(純正同士なんだけどなぁ)からオイルが滲む。*1
確かに、ちゃんと金具を締め込んでもパイプはぐらぐらと動く。*2
バイク屋さんで検討した結果、パイプを押し付ける金具とパイプのフランジの間にも、Oリングを挟んで押し付け。
これでバッチリ。
_ ライトぐわぁ。。。
帰りは実家に寄ってから帰ってきたので夜だった。
ライトが妙に上向き。
そう言えば、マルチリフレクタに替えたらボディの形状が微妙に違って、ヒューズボックスに当たるために、それ以上下向きにならないのだ。
前の車が大分まぶしそう。
仕方がないので、ホームセンターで2cmほどのステンレスステーを調達、ヒューズボックスを下に移動した。
ネジ2本なので楽々。
但し、ヒューズボックス最下部とスタビの間隔は105mmになってしまった。
仕様の上ではストロークが130mmあることになっているので、本気でフルボトムしたらぶつかることになる。。。?*1
暫くテストして、問題があれば逃げを考える事としましょうか。
*1 実際は、イニシャルアジャスタで1cmぐらいプリロード掛けているので120mm程度だと思う
_ ガラス切り
メダカとタナゴの水槽のガラス蓋が、組み上げ式のポンプにしたためにちゃんとはまらない。
ずらした状態で置いてあるのだが、いつか嫁か子供が落として割りそう。
そこで、ガラス切りで寸法調節しようと思ったのだが、上手く切れずにバラバラ。
センス無いのか、おいら。。。_|‾|○ ガクガク
ガラス蓋を調達に行かねば。
2006-08-04(金) 打率
_ 昨日の
プリンタ屋*1が様子を見に来ていた。
手差し側が調子よくない。
もちろん識別機能は判っているのだが、ちゃんとその機械で印刷したヤツも良く噛む。
「いや、この機械は他のプリンタで。。。」
「んなぁ事わかっとる!ちゃんとこの機械で印刷した紙もイチロー並みの打率で噛むぞ。ちゃんとチェックしろ!」
「はぁ、そうですか。イチロー並みって事は4割ぐらい(ry」
いちいちツッコミ入れてくる。
構って欲しいのか、苛めて欲しいのか判らない。。。
*1 リ●ーだ。
2008-08-04(月) ん?
_ 水冷
完成!
冷却水を入れて「浸水式」だwww
ラジエターのホース差し込みが浅くてポタポタ漏れて焦った他はそれほど致命的な問題も無し。
エア抜きは構造上ちょっと時間がかかった。*1
しかし。。。
冷えない。
氷点下にも到達しない(・ω・ )モニュ?
水冷ヘッドの温度に異常はない。
断熱容器か?
うーん、そうでもない。
結構無茶して実験していたのでペルチェ素子の昇天を疑って予備部品調達。
でも、調べてみたら1枚で60度も温度差出すのは効率も悪いし厳しいと。
ではどうするかと言うと、複数枚重ねる。。。フムフム
当然無駄になる電力は増えるが、1枚で無理しないので効率の良い電流/電力域で使えるらしい。
なるほど。
最大60-80Wとは言え、確かに効率がよいのは30-40Wで駆動している時だなぁ。
家に帰ってきてから調べたので、部品調達に行ったS君には間に合わなかった。
どうするかなぁ。
やるなら電源の電圧自体も再考が必要だ。*2
2011-08-04(木) 統合
_ 日立と三菱
重工が統合ってニュース。
うーん、種子島のロケットが日立マークになるのはどうかと思うし。
防衛関連とかはどうなんだろう?
一応否定されてるけど、ほとぼりが冷めた頃に発表があるのかなぁ?
2012-08-04(土) 通院
_ 歯
キャンプに耐えた仮埋めを外して観察。
神経が死に切れていないというか、化膿が残っている。
確かに痛みはあまりないが、腫れというか歯がうずく感じは残ってる。
結局追加で神経ほじるらしく、またもや麻酔。
麻酔が人一倍効かないのも歯の神経がしぶといのも、母親が40の頃に騒いでいた状態と同じ。
遺伝だねぇ。
で、ほじったあとはもう一度仮埋めして「1〜2日痛むかもね」だそうな。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
_ カマキリ
気付いたらダッシュボードの上でファイティングポーズを決めつつ、体が揺れていたw
あまりにキレイな緑で、自然の虫とは一瞬考えつかなかった。
あぁ、先週のキャンプから乗ったままだったのかな?
エサもないし暑かったろうに。
歩道の近くの草むらに放してあげた。
2018-08-04(土) 近代化改修
_ VTR250
長男のVTR250の近代化改修もほぼ完了。
LED対応のハーネスとウインカーリレーを仕込んだ。
メータパネルの中のランプはそのうち換えるが、ヘッドライトも含め消費電力が大幅に減った上にリチウムバッテリー化してるのでかなり長持ち(^ω^)
_ 暗電流
ウインカーインジケータが消えてる方の電球の暗電流を使って光る方式の設計、LED主流の今はもう無いんだろうな。
LED化のお約束である「両方点灯してハザード状態」になる原因。
つか、毎回ダイオード入りのハーネス作るのめんどい(;^ω^)
・メータ側(インジケータ電球)の片方をGNDへ
・メータ側の残りに、(既存のウインカーランプから来てる)元の配線2本からそれぞれ逆流防止の整流用ダイオードを通して接続
と言う処置ですねこれ。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|