管理者の「喰らってちょうだい」

このページは、植草が思ったことを適当に「喰らわせる」ページです。
暇つぶしにどうぞ・・・




2002.06.17
・ついでにといっては何だけど、真砂子号のOSをWinXPに入れ替え。
 Win98からのアップグレードかつ、bootできる外部記憶装置無しから
 やるので、かなりドキドキもん。
 (真砂子号は企業モデルの安価なLet's Noteの放出品のため、FDDすら付属
 していない)
 いくつかのデバイスと、APが未対応だったので手こずったが何とか完了。
 (「互換性の確認」で警告出てたけど、気が短いのでアンインストールする前に
 アップグレードしてしまったため、レジストリをいじるハメになってしまった。)



2002.06.17
・でもって、土曜日は帰りのついでに秋葉原経由で「DownBurst」を購入。
 P4-2.26Gを9cmファンで冷却することにした。
 リテールだとリテンションが引っかかって付けられないので、CoolerMaster
 の「7cm可変速ファンしーとひんく」に取り付け。
 (こいつは元々温度による可変速なんだけど、電源投入して5分以降は、ほぼ
 全快で回るので意味無し。。。(;_;)。。。)
 これでも、DownBurst取り付け後にはリテンションを動かすことができないので、
 基板に放熱器まで付けたあとに、DownBurstをねじ締めした。
 これでかなり静かになったが、あとはグラフィックカードのファンだなぁ。。



2002.06.17
・週末は、会社の旅行会で奥多摩の温泉に行って来た。
 植草家のガキンチョをかまってくれた皆様、ありがとうございました。
 それにしても、植草家の車もたいがいだけど、おとーさん方の車もかなり
 趣味が入ってましたなぁ。。。
 (山道はとっても楽しかったのですが、音声警告付きリミッターが隣に鎮座
 していたので、かなり控えめでした。。。)



2002.06.10
・そうそう、お庭でお仕事計画のために無線LANカードを増設したけど、電波が
 ちょっと不安定。
 AirStationは外部アンテナも売っているので、思わず購入!
 本体は北側の書斎なので、家中をどうやってカバーするか考えるのは楽しそう。



2002.06.10
・でもって、本日仕事を速攻でやっつけて秋葉にGO!
 やっぱDDRを買う気がしなくて850EのASUSのP4T533Cにした。
 手持ちのPC800のRIMMでFSB533出来るそうな。
 石は、どうせクロックアップするから2.26Gにした。
 コストパフォーマンスはそこそこだし。
 何でこんなにあわてる買って言うと、結構仕事のデータ満載だから、
 早いところ復旧しなきゃならない。
 でも、問題は「2プロセッサ用カーネル」のXPを石1個のシステムで起動
 できるか。。。
 駄目だと全部インストールやり直しなので、被害甚大!
 デュアルのマザボで石を1個引っこ抜いても問題ないことは確認したけど、
 チップセット変わったらやばいかな。。。



2002.06.10
・やれやれとおもったら、土曜日からDaemon2号が絶不調。
 突然電源ぶっち切れ病も現れて、ほぼ昇天と思われる。
 ハード的にはUSB周りが不安定だったので、このあたりがネックになって
 Kernelが引っかかる感じ。
 というのも、USBオシロをつなごうとしたら青画面続出で、メーカーに聞いたら
 ドライバのSDK屋さんを教えてくれたのだが、これでトライアルを始めてから
 一層調子悪い。
 (もちろん、リムーバブルのHDDに仮インストールしてUSBに関しては
 ハード自身に問題がある事を確認できた)
 電源の容量不足も疑って400Wに交換したけど改善せずで、敢え無くP4マシンに
 組み替えることに決定!



2002.06.10
・いやはや、ぼけっとしていたらあっという間に引越完了。
 HomePageもちょこちょこ直してるんだけど、ここのコーナーは触って
 なかったなぁ。
 まぁ、近況は掲示板に時々書いてるけど、最近は庭の造成が週末の主な仕事。
 ADSLも開通したところでネットワーク関連は大体目論見通りの構成になった。



2002.02.02
・そういや、米国出張で大活躍するはずだったCatchidoki25000は、
 絶不調だった。。。
 PPTPまではちゃんと動いたのだが、メビウスのマザボがクソッタレなのか、
 APM周りのバグなのか、PCICなのか、原因は不明だけど、数時間(不定期)
 でハングアップしてしまう。
 結局日本に電話/メールしてリセットしてもらうこと数回。
 もちろん、熱暴走も疑って放熱器もつけたが変わりなし。
 偶然にも1回だけハングアップする瞬間のカーネルのメッセージを見たら、
 Memory fault だった。まさか、メモリリークか?
 いまだ不調のままだが、金曜日にFreeBSD4.5がリリースされたので、
 入れ替える予定。
 今思うに、4.4はあんまり出来良くなかったような気もするし、4.5で
 治ることを願おう。。。



2002.02.02
・靴の検査でふと思ったんだけど、がきんちょが玄関でおいらの靴を
 いじってるときに、「何やってんの!死ぬわよ!!」って嫁が怒鳴って
 た事がある。。。
 うーん、おいらの靴ってやっぱり検査に引っかかるのかなぁ?
 生物/化学兵器として。。。



2002.02.02
・今回の出張は、Ground Zeroのあと初めての海外だったが、思ったより
 何事もなかった。
 強いていえば、成田で隣の飛行機の搭乗時に「靴を脱いでの検査があります」
 ってアナウンスと、帰りのLAXで荷物検査が渋滞していて、銃を抱えた
 あんちゃんが仁王立ちしてたぐらい。
 そうそう、荷物検査が厳しくなったおかげで、DFSの販売締め切り時間が
 離陸1時間前になったせいで、買い物がろくにできなかったことぐらい
 かなぁ。。。



2002.02.02
・先週日曜日に帰国。
 10日近く日本を留守にしてたら、おうちが出来上がっちゃってた。
 今回の出張は、土曜日はフリーのつもりだったが、何故か変な外人に
 連れ去られてネットワーク構築をするハメに。。。
 それ以外の日は、かなりコン詰めて打ち合わせたり、何故か自分が
 注文した製品の組み立てやらされてたりと、結構大変。
 でも、今回から強力な助っ人おねーさんが来たので大分助かった。。。
 今まで全部おいらが書いていた報告書類のとりまとめを、マッハの
 スピードで片付けてくれる。。。



2002.01.12
・来週後半から、半年ぶりにロス行きです。。。
 今回は10日間ほど。
 妙な事件など起きないといいんだけど、あれ以来もちろん荷物検査は
 厳しいようである。
 おいらのカバンの中は国内線すら通過不能。
 トランクに詰め込んで、手荷物から抜いておかないと。。。



2002.01.06
・植草家のサーバーのページを作ったら、PC関係のメニューの分量がかなり
 増えてしまったので、「植草通信工業」のページに分けました。
 別名「TSUKIJI SYSTEMS」ということで、コソコソとやってます。



2002.01.06
・昨日は、樹生が高熱でけいれんを起こして救急車になってしまった。
 祐紀も普通の?引きつけは2,3回起こしたが、今回のは顔色が青くなって
 意識不明なので、嫁があせって救急車を呼んだらしい。
 おいらは仕事で都内だったので、急いで帰ってきても家には誰もいない状態。
 予想通り、嫁は病院内なので携帯の電源を切っていて、通じない。
 結局、海浜病院で解熱剤と座薬をもらって帰宅できたけど、びっくりした。。。
 
 樹生が大好きな「きゅーきゅーしゃ」に自分が乗るハメになったようで。。。
 (でも、本人はあまり覚えてないらしい)



2002.01.06
・植草号を、とうとうPentiumIII-933x2に変更した。
 パフォーマンスに問題があるわけではなかったが、そろそろSlot1の石が
 終了するので、その前に入手しようとしていた矢先に、在庫のみで諦め
 かけてた933がどこぞの倉庫で見つかったとかで少し流通したところを、
 思わず買ってしまった。
 FSBが100MHzから133MHzに変更になるので、512MB分のRIMMもPC700から
 800に変更する必要があり、これも合わせて6万円(;_;)
 でも、RIMMは800ならPentium4でも使えるし(でも最近はDDRか?)まぁ
 仕方ない。。。



2002.01.06
・静音化していたFANも、933ではちょっと不安なので、850用のリテール
 をダイオード2本入れたコードで減速させた物をCPU2に、933のリテール
 を減速させた物をCPU1に入れた。
 どうしても2個が近接しているので、陰になるCPU1の温度が上がるため
 である。。。
 騒音はちょっと上がったけど、精神衛生上は、このほうがいい。
 使っていた850の石は、会社のサーバー(550ちょろまかし616x2)を
 置き換える予定。



2002.01.06
・でもって、発熱と安定度のチェックのために「burn」と言う、CPUに
 ひたすら負荷をかける(だけの)ソフトを使って実験しているときに
 パフォーマンスモニタを見て気付いたのだが、Windows2000では、
 このソフトは片方のCPUにしか負荷をかけられない(つまりマルチスレッド
 に対応していない)ソフトだったので、1個だけを立ち上げると、
 片方のCPUだけが100%になっていた。
 ところが、WIndowsXPの場合1個を立ち上げると、両方が均等に負荷が
 かかってトータル50%になる。
 もちろん、2個で100%になるのだが、OS側で非対応のAPのスレッドを
 ちゃんと処理できているようである。
 セキュリティーがお馬鹿なのはきらいだけど、これならパフォーマンス
 は良くなりそう。