思い切っていじってます。。。?


NC30リアホイル装着:2004/10/17

 Y!で、NC30ホイル用に加工済みのBROSのハブとホイルを入手。
 これを使って装着しようかと。
 でも、BROSのリアはキャリパーの頭がでかく、ホイルが干渉してしまうので
 キャリパー加工が必要。
 りょーたさんのページでは、ハブにVFRのディスクローター用の穴を開けて、サポートも
 作ってディスクローターとキャリパーもVFRに変更してある。
 これはこれでやってみたいけど、ワンオフの部品が多くなりすぎるので。。。

 中古でキャリパーとサポートを手に入れたので、キャリパーはサンダーできれいに削ってみた。
 ついでにキャリパーサポートもアルミの表面が酸化+ブレーキダストで真っ黒なので
 キャリパーの削った部分と一緒にバフ掛け。
 どうせすぐに汚れちゃうんだけど、鋳型模様そのままよりは汚れも落ちやすいでしょう。
 クリア塗装どうしようかな。

 もちろん、錆びきっていたピストンと、ぼろくなっていたパッキンは交換、
 OH済みさ!

rear-caliper1 rear-caliper2

rear-wheel

 ハブとホイルのセットをY!で入手した時の写真。
 あまりきれいな状態ではないので、フロントと合わせてガンメタか渋い金色に塗装したい。。。



 2004/11/14加筆
 ホイルの塗装代考えたら、馬鹿馬鹿しくなってきた。
 どうせ現物合わせでホイルかキャリパーを削るハメになるのなら、
 最初から望んだ金色の「まぐ」さ!
 Y!でRC30用(NC30用にハブに当たる部分を加工済み)の18-4.00が
 あったので強引に落札。
 これで、フロントとあわせて「金のマグホイール」ですわ。
 結構きれいなので、加工せずに済めば最高。
 逆に、マグを削るのはちょっと度胸がいるなぁ。
 ミリ単位ならキャリパー削るか。。。何せ現物合わせだ。
 さて、目論見通り行くかどうか。。。?

 結局、「BROS」=>「BROSにNC30流用ハブ」=>「RC30用をNC30ホイル」と
 フロント同様ややこしいことになった。

 あ、吉岡さーん!RC30用のセンターロックスペーサー注文するよ!!


 2004/11/22加筆
 ホイルも届いて、フロントフォーク組み替えのついでにバイク屋さんへ。
 多分来週末にはタイヤが組み上がっているかと。
 もちろん、センターロックスペーサーも発注。HONDAで残り3個だって。
 RC30オーナーの人はお早めに?
 ところで、18インチのタイヤって今時少ないのね。
 そのうち、MC28NSRかNC35RVFの17インチホイルを入手するとしましょう。
 ホイル単体はこんな感じ。

NC30_magtec-1 NC30_magtec-2

 
 改造ハブとキャリパーサポートも組み合わせてクリアランスを見たが、
 NC30ノーマルよりもスポークが細い感じ。
 おそらく当たらないのではないかと。。。(希望的観測)


 2004/11/28加筆
 先週注文したリアタイヤが取付完了だそうで、取りに行った。

wheel-paint

 塗装&タイヤ取り付けたフロントと並べても、結構いいぞ。。。
 本日はフロントブレーキのエア抜きに手間取ったので、来週だな。


 2004/12/03加筆
 フロントのエア抜きも終わって、さてリアホイルとハブを外してみるかと思ったら、
 工具が合わない(;。;)
 センターロックナットは27mm径、ハブのナットは46mm径。
 NC30用センターロックナットは36mmだから、それ用のソケットは用意していたが。。。
 無理に間に合わせの工具でやると怪我&破壊のモトになるので、オンラインで注文。
 Straight(ストレート)はそこそこ安いしすぐ届くのでお気に入り。
 どちらにしても来週日曜日まで出張だし、その後も年末まで休みが無さそう。
 当分触れないなぁ。。。
 実は、注文したら6日の月曜日には届いちゃった。アメリカ出張に出かける
 直前だったが、もちろんちゃんと合うことを確認。。。むふ!



 2005/01/01加筆
 冬休みにやろうと思っていたのだが、29日は雪、30日はPCのフルバックアップ
 (いや、これも大変。DVD8枚だ)で31日は雨だから部屋の大掃除でおしまい。
 今日は天気もまぁまぁだし、子供と凧揚げやった後に気分も新たに作業開始。。。

 まずは、ストレートで買っておいたソケットでリアホイルを外すためにセンターロック
 ナットをまわす。。。ん?固ぇーよ!
 長らく外していなかったので本当に固まっている。
 ソケットに1/2のLハンドルでは足で蹴ってもびくともしない。
 1mほどのパイプで伸ばして足で3回ほど蹴ったらようやく回った。
 で、ホイルとリアブレーキのサポートも外さないとハブは抜けない。
 (ハブにディスクが付いていて、サポートもディスクを挟む形状のため)
r-hub1

 ハブを止めている巨大な46mmのナットを回して外すのだが、ハブ自体もチェーン&
 スプロケのテンションがかかっているので、丁度良い当てモノをして叩きながら
 右に抜くと。。。
r-hub3

 当たり前だがスプロケはぽろんと下に落っこちる。
 抜いてから気が付いた。。。(^^ゞ
 
 このあと、ブレーキディスクを付け替えて取り付ける準備。。。
 案外すんなりですな。
 右側はBROSの純正ハブ。
 改造ハブ(左)は、茶色に錆びているピンが内側(PCD85mm)になっている。
r-hub4

 でもって、ベアリングに噛むところでもあるので、ちゃんとグリスをたっぷり塗って、
r-hub5

 削っておいたキャリパー&ブラケットと共に取り付けて完成!
r-hub6

 のはずだったのだが。。。どう回してもホイルがはまらない!?
 そうなんです。BROSの位置決めピンとブレーキディスクはどちらもPCD100の4穴。

 そこ、穴ぐわぁ違いますからぅゎぁ!!ざんね〜ん!
 切腹ぐぅぇ。。。_| ̄|○ ガクガク


r-hub7 r-hub8

 しょんぼりして、もう一度組み直し。
 上の写真の左が間違い。右が正しい組み立て。
 はぁ。。。無駄にテンションあがっちまった。

 この時点でようやくホイールと仮組み。
 NC30用に穴を削ってあるマグだが、BROSのボルトは逃げ切れていない。
 このため、まだ5mmほど浮いている。(左の写真:赤丸の所)
 この時のキャリパーとホイルのクリアランスも5mm程度。(右の写真:赤丸ね)
hub-wheel1 hub-wheel2

 てなことで、まぐまぐの穴をもう少し削るとしましょう。
 おそらく、ホイルがちゃんと奥まで入ったら当たるかすれすれになるので、
 キャリパーももう少し削る必要有り。
 元旦の夜からグラインダーの音を響かせたら近所迷惑もさることながら、
 家庭不和の原因にもなるので、明日かな。(変わらないって。。(^^ゞ)

 参考までに、この時点で改造ハブのおまけで付いてきたNC30ホイル(スポークも削ってある)
 は、ちゃんと奥まで入ってキャリパーとの隙間も5mmぐらいある。
 でも、どうしてもマグが使いたいのだ!
hub-wheel3 hub-wheel4

 一応、仮組みした段階でこんな感じ。
 うひょひょ。。。
 元のキャリパーがぶら下がっている?いいの。加工キャリパーの削りが終わってから
 ブレーキライン付け替えないと、面倒なことが色々起きそうだから。
20050101


 2005/01/03加筆
 昨日もまぐまぐの穴を削って加工していたが、出来上がりはこんな感じ。
mag2

 削ってそのままだと酸化が勝手に進行して厄介なことになるので、
 クリアで保護。同様に、表のセンターロックスペーサーのあたりも
 どうせ当たって削れちゃうけど塗っておく。
mag2 mag3


 乾くまでの間に、暇だから将来の17インチ化用に入手しておいた
 RVF(NC35)のホイルを当ててみる。。。
rvf-r1 rvf-r1

 位置決めピンとボルトの位置をずらして、適当に奥まで押し込んだら
 キャリパーにも3mm程隙間有りで干渉せずぴったり!
 でも、正規の位置は違うのだよ。。。
 と言うことで、このホイルもディスクローターのボルトを逃げる加工。
rvf-r3 rvf-r4

 あらかた合わせたけど、まだきちんとはまらない。
 まぁ、今すぐ使うわけでもないのでもう少し気の利いた切削工具が手に
 入ったら頑張ろうかな。
 グラインダーと、電動ドリル用丸ヤスリ(これ結構便利、マグはバリバリ削れる)
 だけだとちょっと辛い。アルミは粘るので、ヤスリが目詰まりしてなかなか
 進まないし。

 そんなこんなで、ホイルのクリアが乾いたので現物合わせ。
 キャリパーはあと2mmぐらい削る必要有り。
 正月3日から、グラインダー全開!ご近所の人ごめんなさいm(__)m
 右が加工後、左が先日の状態。
r-brake1 r-brake2


 ノーマルと比較すると、結構削っている。
 現在のパッドはほぼ新品なので、これ以上出っ張ることはないはず。
 シングルポットなので、摩耗して行けばピストン側にキャリパー全体が
 動いて行くので余裕になる。
r-brake3 r-brake4

 強度的にも、これぐらいが限度でしょう。もちろん自己責任ですよ!
 ちゃんと、ノーマルパーツは全て保存!
 フロント、リア共に完全にノーマルに戻せる。おかげで物置が。。。(;。;)
 
 クリアランスはこの通り。1-2mmですな。
 もっとも、これが最接近だし、ホイル側が寄って行くことはあり得ない(あったら困る!)
 ので、良しとしましょう。。。
mag4 mag5

 組上がりはこんな感じ。
 センターロック用のベータピンは、ホームセンタで入手。
 5本で300円ぐらい。
 でも、アクスルがちょっと長いので2-3mmの16mm用のスペーサーを入れないと、
 ピンの意味がない。よって「仮組み」!
mag6 mag7

 でもって、格好付けるためにY!で入手した「Rotating Direction」シールを貼って完成。
 これってマグには貼ってあるんだけど、フロントはアルミ。。まぁ気にしないと言うことで!
 これが無くてもホイルに刻印あるし、リアは逆に付けようがないから意味がないと言えば無い。
 リアの「HRC」ステッカーももう一枚フロントに欲しいが、そこまでやるとかなりインチキだなぁ。

 でもって、スタイル的には完成!
 目標と比べてみてどうっすか?
 ノーマルに比べてかなり軽快な感じでしょ?
20050103

BROS-sp11


 本人的には「うしし。。。」
 反対側は、チェーンケースがどうにも野暮ったいので、CB400SFのメッキ
 タイプを加工して付けようかと。
 これに伴ってどうせブレーキラインの取り回しも考えなきゃいけないので、
 メッシュタイプに変更するべく注文済み。
 今度はエア抜き楽だもんね!
chain-cover


 2005/01/09加筆
 ホームセンターで、16mmのワッシャー(t=2.6mm)2種類と、20mm(t=3mm)のワッシャーを入手。
 16mmはギリギリ通らないので、銅の方をリーマーで加工した。
CL-spacer

 けど、0.4mmの差で20mmのスペーサーに決定。
 16mmかつ3mmのワッシャーがベストなんだけどなぁ。
 これで、きちんと締め込んでセンターロック用のベータピンも落ち着いた。
 
植草家のHomeにもどる!

車/バイクのページへ戻る